
梅雨を過ぎた頃からでしょうか。
うちのチワワさんが、やたら自分の体を掻くようになりました。
この間シャンプーしたばかりなのに、おかしいなぁ?と気にはかけていたのですが…。
体を掻くと言う行為自体は、元々やっていたので、様子を見ていたのですが、ある日、よく見ると掻き過ぎて自分の体に傷を付けちゃってまして…。
慌てて近所の動物病院に連れて行ったところ、
「夏場はシャンプーの回数を増やしなさい。」
と言われただけで終わってしまいました。
言われた通り、これまで月に1回にしていたのを2週間に1回にしたんですが、ますます酷くなる一方。
あまりに掻くので、洋服を着せてかけないようにしていたのですが、洋服から出ている部分を噛むようになってしまい、慌てて別の病院に連れて行きました。
そこで、先生に渡された「犬が痒がる原因」が列挙された紙に書いていた事が、下記の事です。
- 耳垢がたまっている
- 爪が伸びている
- 肛門線がたまっている
- 歯が汚れている
- 虫が付いている
- アレルギーである
うちの子の場合は、耳垢と肛門線が原因でした。
自宅でケアしていたつもりでしたが、取り切れてなかったんですねぇ。
とりわけ肛門線は、一昨日絞ったのに?と思ったのですが、芯が残っていたと。
そして、うちの子の治療は、点耳薬と薬用シャンプーを週に2回行なう事になりました。
薬用シャンプーを頻繁にやるのは結構辛かったですけど(笑)、1週間程で痒がらなくなりました!
これからは、もっと丁寧にグルーミングしてあげようと思います。